熊野古道大辺路 ロングトレイルの歩き方

熊野古道大辺路は田辺市の鬪雞神社から、世界遺産に登録された富田坂、仏坂、長井坂と歴史的な価値が高い山道や、南紀熊野ジオパークに選ばれたいくつもの海岸や岩場などの景勝地を進み、那智の補陀洛山寺(ふだらくさんじ)を目指す道です。中辺路に比べて距離が長く、江戸時代には、信仰と観光を兼ねた人々に利用され、近世においては文人墨客が数々の紀行文を残した風光明媚な道でもあります。現在の大辺路では平坦な道は舗装路として変わり、本来の古道の姿が良好に保たれている部分は峠越えなどに限られますが、海と山の織りなす美しい景観に恵まれた道です。
本モデルコースでは、全長約120kmの道のりを7泊8日で歩けるように紹介します。

※大辺路ルート上の宿泊情報についてはこちらをご確認ください(2024年3月時点の情報です。最新の情報は宿の公式ホームページ等でご確認ください)

※大辺路ロングトレイルのお役立ちツールとして、和歌山県街道マップ及び大辺路押印帳を準備していますので、詳細は下記ご確認ください。
和歌山県街道マップ 熊野古道大辺路】 【押印帳

マップ及び押印帳は無料での郵送も承っています。希望される方は下記までお問い合わせください。
電話:073-441-2424(和歌山県観光振興課)
メール:e0624001@pref.wakayama.lg.jp

1日目 紀伊田辺駅~紀伊富田駅(総歩行距離:14.8km)

田辺市北新町の道分け石から総延長120kmに渡る大辺路が始まります。まずはスタート地点からほど近くにある、世界遺産の鬪雞神社で大辺路の旅の無事を祈願しましょう。田辺の町中を縫い歩きながら、大潟神社、新庄峠を越え、櫟原神社に立ち寄った後は、欄干のない潜水橋として有名な山王橋を渡ります。富田川の堤防上の道を歩き、のどかな田園風景が広がる保呂の集落に入ると、間もなく奇怪な無数の穴が空いた保呂の虫喰岩に到着です。虫喰岩を見学後、平間神社、日神社へと進むと本日のゴールの紀伊富田駅はすぐそこです。
なお、紀伊富田駅周辺には宿泊施設が少ないため、富田橋バス停から椿温泉または白浜温泉に路線バスで移動、もしくは紀伊富田駅から電車で、紀伊田辺駅、朝来駅、白浜駅等に移動し一泊して翌日戻ってくる方法も検討してみてもいいでしょう。

2日目 紀伊富田駅~周参見駅(総歩行距離:24.4km)

この日はまずは草堂寺を訪問し、本日の旅の無事の祈願を。草堂寺を辞すと、すぐ横の登り口から大辺路最初の難所と言われる富田坂に入ることができます。九十九折りの急坂を登っていくとその途中で白浜温泉街を遠くに望む眺望が広がり、一息つくことができます。安居辻松峠からは林道が麓まで続いており、途中では梵字塔、庚申塔に出会います。安居の集落に入り、商店や学校が並ぶ通りを抜けると日置川の安居の渡しはすぐそこ。渡し舟を利用して対岸に渡り、仏坂を登り、仏坂の茶屋跡を過ぎると林道へ出ますが、茶屋跡から地主神社間は林道で下村集落まで下りていきます。太間川に沿って、すさみの市街地へと歩いていくと、本日最後の目的地である周参見王子神社が左手に現れます。
※途中の安居で歩き終える場合、安居には宿泊施設が1軒しかないため、泊まれない場合は事前に予約した白浜町コミュニティバス(三舞線)で安居バス停から乗車し、日置市街地またはバス路線沿線の宿に一泊し、翌日同じ場所に戻り、再び歩き始めましょう。

3日目 周参見駅~江住駅(総歩行距離:15.2km)

この日は、神武天皇の伝説が残る稲積(いなづみ)島を眺めながら、馬転坂、タオの峠を抜け、和深川王子神社で一息ついた後、大辺路のハイライトとして人気の高い長井坂を登ります。長井坂では、所々で木々の合間から除く雄大な枯木灘の景色を眺めることができ、自然林の中を歩く気持ちのいいハイキングを楽しむことができます。長井坂を抜け、麓の見老津駅の目の前に広がる美しい岩場を横目で楽しみながら歩みを進めると、ほどなくして、道の駅すさみに到着です。道の駅では、地元の特産品を楽しむことができますのでぜひお立ち寄りください。また、隣接するエビとカニの水族館も特徴的な展示をしていることで有名な水族館ですのでお勧めです。

4日目 江住駅~田並駅(総歩行距離:16.3km)

江住駅を出発し、立派な祠を備えた字の平見地蔵や大平見の地蔵を抜けると、里野の浜からは海岸を歩きます。石畳の道を登り、海岸に別れを告げ、木ノ本神社を越えると、和深集落へ。和深駅に到着したら、そばにある美しい風景が広がる和深海岸に立ち寄ってみるのも良いでしょう。続いて、美しい石畳の残る新田平見道を歩き、田子駅を過ぎ、薄暗いトンネルを抜けると石畳とそれを包み込む木の根道が特徴の富山平見道に至ります。その後、サラシ首層や江田海岸など南紀熊野ジオパークの見所が多い海岸線の道を田並まで進んでいきます。

5日目 田並駅~串本駅(総歩行距離:9.3km)

歩行距離が10kmを切る短いルートですので、この日は疲れを調整し英気を養う一日にしてはいかがでしょうか。田並集落を出発するとすぐに飛渡谷道があります。鳥のさえずりが聞こえる峠道を進み、有田集落に下りる手前で美しい風景を独り占めできる展望所で休息を取ります。串本の町に入る前に、陸から眺めていた太平洋の海の中を体験できる串本海中公園がありますので、もし関心がある場合には開園時間に合わせて歩き始めを調整するのも良いでしょう。そして、串本駅の手前にある無量寺で円山応挙、長沢芦雪の作品を鑑賞し、当地の歴史文化に触れてみるのもおすすめです。串本駅周辺では、ビジネスホテルだけでなく、温泉なども併設したリゾートホテルなどもありますので、ここでこれまでの旅の疲れを癒しましょう。

6日目 串本駅~紀伊田原駅(総歩行距離:15.0km)

この日は、国道沿い歩きが長い一日となります。串本駅から国道沿いを北に向かい、橋杭海水浴場のそばを歩くと、不思議な岩柱が海に連なる、大辺路の中でも随一の絶景「橋杭岩」が現れます。美しい日の出が見られる場所として知られていることから、朝日の時間に合わせて宿を出発するのも良いでしょう。橋杭岩を越え、姫集落を抜け、右手に九龍島と鯛島を眺めながら古座橋を渡ると古い漁村の街並みが軒を連ねます。古座神社から再び海岸線に出て、本日の終点である紀伊田原駅に向かって歩きます。

7日目 紀伊田原駅~紀伊天満駅(総歩行距離:18.6km)

大辺路の中でも古を体感できる峠を次々と登る一日です。田原の町中を抜けると貴重な水草が生育する田原湿地の中を通り、清水峠へ。緩やかな峠を越えると次は浦神峠が待ち構えます。峠で一息ついて、下りた先には古刹の大泰寺、そこから市屋峠、二河峠と連続で越えていきます。ゆかし潟のそばを歩きながら、大きな切り通しのある駿田峠を通り抜け、本日のゴールである紀伊天満駅へ。駅から徒歩圏内に勝浦温泉街がありますので、長旅の疲れを温泉で癒しましょう。また、勝浦港は生まぐろの水揚げ量が日本一の漁港ですので、漁港から直送される新鮮なまぐろ料理もぜひこの機会にご堪能ください。

8日目 紀伊天満駅~那智の滝(総歩行距離:8.6km)

いよいよ長かった大辺路の旅路もこの日で終わりを迎えます。早起きをすると、勝浦市場で臨場感ある生マグロの競りを体験することができるので旅の前にふらっと立ち寄るのもお勧めです。紀伊天満駅を出発してほどなくすると美しい砂浜が目の前に現れますが、ここが補陀落渡海(ふだらくとかい)の地である那智の浜です。那智駅の横を通り、世界遺産である補陀洛山寺で大辺路の旅は終わりを告げますが、せっかくなので古の巡礼者が目指した那智山へそのまま向かいましょう。大辺路から中辺路となった道を歩いてうっそうとした森の中にある大門坂へ。坂を登った先には、朱色に輝く熊野那智大社が現れます。大辺路を踏破できたことをお祈りし、隣の青岸渡寺を参り、最後は那智の滝へと向かいこの旅を締めくくりましょう。

和歌山の宿・ホテル 比較 検索
bannar wakayama800
熊野古道の新たな魅力100選
公園バナー
高野巡り・熊野古道 街道マップ バナー
banner_わかやまの文化財
グッドトリップ和歌山
わかやまの逸品
世界遺産「高野山・熊野」聖地巡礼バス
和歌山紀北の観光・グルメ・温泉・ホテル総合情報サイト WAKUTEKU
100人の会
和歌山県banner
わかやま移住・定住サイト
わかやま食ツーリズム
おいしく食べて和歌山モール
Premium関西
穴場わかやま
spacetown
ものづくり和歌山
img banner jka-social-action